”営業”に転職して1カ月が経過!!

読者様

お疲れ様です。初心者営業マンのカブキン🔰です。

営業職に転職して早くも1カ月が経過しました。覚えることに必死であっという間に感じました…

スーツで長時間過ごせるかどうかが不安なくらいでしたが、何とか必死に過ごしています(笑)

早速ですが、2つ目の記事の今回は

「0から営業職になって、学んだこと、買ってよかったもの」を共有します。

ぜひぜひ、最後までお付き合いください。

※あくまでも現場で経験したこと、感じたことなのでマナーなどにおいて間違いの可能性があります。

参考程度に見ていただき、完璧なマナーを知りたい方は別途お調べいただくことをお勧めいたします。

営業職に転職して1カ月で学んだこと

この1カ月で経験したことは以下

メールでのやりとり(作成の基礎)

名刺交換(マナーと常識?があるのかも)

パワーポイントでの資料作成

・まずはメール作成

①社内でのやりとり

○○様

お疲れ様です。カブキンです。

②社外でのやりとり

○○様

(いつも)お世話になっております。

○○会社のカブキンです。

社内外で書き出しも違うみたい!

また、まだやり取りが続くときは〝引き続きよろしくお願いいたします。”

やり取りが終わるときや単発なら〝何卒よろしくお願いいたします”とかの違いもあるとかどうとか

最後に署名があるとグッド👍(挿入タブから署名つくれるかも?)

次に「名刺交換」

自分の名刺を持つのが初めてだったので、嬉しくてニヤニヤしちゃいました(笑)

・名刺交換の際は上の画像みたいに名刺を名詞入れに載せて渡すのが良いみたい。

また、その後に商談などがある場合は、

机に名刺入れを置いて、その上に取引先の名刺を置く(複数人いる場合は偉い方を名刺入れにおいて、他の方は名刺入れの下方に置いたり、横においてる人もいたかも)

上司が荷物を置く場所がない場面で取引先と挨拶をする時に、上司の荷物を持てると好印象らしい!

次に、パワーポイントについて

業界によって使い方の差が大きいとは思いますが、私が学んだことは

図形の挿入後→図形の書式から頂点をいじれること!!

写真内のいびつな図形を枠取りしたい時などに図形をいれて頂点を合わせると

あーーーら不思議なんと綺麗に枠取りができるコトでしょうか!!(右クリで頂点の使いもできるよ)

買って良かったもの

次に買って役に立ったものを紹介します!!

名刺入れ:名刺を支給されてすぐに名刺交換の機会があったので先に買って良かった!

紙の手帳:最近だとスマホでも良いと思うんだけど、紙のほうが周りからの印象も良いみたい。

意外とスマホよりも紙のカレンダー欄での予定ややることの管理の方が便利にも感じてるかも?

名刺ファイル:名刺入れに入る名刺の量が少ないと溢れちゃうからファイルがあると便利

カブキンは、プラのファイルじゃなくて紙の名刺ファイルで小さいメモ欄がついているものを購入したよ!!名刺貰いすぎて誰が誰だかわからなくなるので特徴を書けるのが便利に感じる。

メモ帳と付箋:メモ帳は必須!教えてもらったことは即メモ!紙の方が断然印象良し!!

付箋は、自分がやらなくちゃいけない事や進行中のタスクをデスクやPCに貼っています。

カブキンは細かなタスクが増えてくると、多くを管理するのが苦手で忘れるものが出て来るので

近くに付箋で書いておいて進行具合で更新、完了したら捨てて何とか管理しています。

まとめ

2本目の記事も読んでいただきありがとうございます!!!

おかげさまで1つ目の自己紹介も意外と多くの方に読んでいただけていました。

ブログ訪問者数1000人もいらっしゃったとか!?

転職は勇気がいるもので、路頭に迷うのでは、環境が悪くなったらどうしよう、転職活動面倒だ

なんて思っていましたが、このまま数十年働くことを考えてついに決断

まだ25歳だ!30,40歳になるまでに自分に合う仕事を探すくらいの気持ちで良い

いざとなればバイトでもなんでも飯を食うぐらいはできる!!この気持ちになれたの大きかった!

今後も転職後の学びや感想を投稿しますので是非見ていってください!!

次回は「初心者の株式投資」かぶきんの株の部分の話が出来たらと思います。

それでは皆様、本日もお疲れ様です。お先に失礼いたします。

カブキン

コメント

タイトルとURLをコピーしました